2009年4月26日日曜日

2年経ちました

スペインへ来て、2年経ちました。
早かったような、もっと長く住んでいる気がするような。。。

最初のとんでもないドタバタが懐かしいです。
未だに整ってない部分はいっぱいありますが、
2年経つとさすがに慣れて、少しは落ち着くもんですね。

というわけで仕事の後、
旦那と2人でどっかでお祝いでもしようかと散歩に出かけました。

金曜日の午後、この日は天気も良くて暖かく、
週末ということも手伝って、カジェ・マヨールはものすごい人出!
スペイン人は出かけるのが本当に好きな民族で、とにかく暇があると出ます。(笑)

そして日が出れば暑いスペイン、
もうアイスクリームをそこらじゅうで売っておりまして、
すかさず私たちも今年お初のアイスクリームをGet。
ペロペロしながらセルバンテス広場へ行ってみました。















空模様がきれいな夕方でした。
8時頃だったと思いますが日が伸びて、この時間でもまだまだ明るいです。

この週はアルカラで行われるセルバンテス文学賞授賞式に合わせて
本に関連するイベントを街中でやっているようで、広場も込み合ってました。

広場を通り抜けて、パラドールのある通りへ。
この一帯は私のお気に入りです♪















上はパラドールのレストランの入り口。

2年前、私の両親がアルカラへ来たときには旦那と両方の家族が揃って
パラドールのレストランでお祝いのお食事をしました。
ここのお食事はとても美味しいです♪


上の写真の右方向に横丁があって、
そこにある開けないレストランの入り口
Patio de Caballos。

この奥に私たちが会食した
素敵な個室があります。



アルカラにはレストランのパラドールが以前からありましたが、
昨年、ホテルもオープンしました。















これが新しく出来たパラドールのホテルの入り口。

前にこのホテルを見に来たときには完成していない部分がたくさんあって、
お茶を飲むところもなかったんですが、
今回のお散歩の時にはバー&カフェが開業していたので、
さっそく入ってみました。




ラウンジの入り口。

レストランの向かい、
ホテルの入り口の右側にあります。





パラドールの建物全体は、
正面入り口を除いて古い建物の外見を残しています。
このバルも外見は古いままでしたが、中はとてもモダンなインテリアでした。

モダンすぎて、椅子のすわり心地がちょっと・・・。。
とかいいつつ、

ここで祝2年の乾杯☆

旦那さんと生活の全てを共同でやりくりする、
ということも、だいぶ上手になりましたかね。
まだまだ教育不足なところもありますけど。。。 (誰の? 笑)

飲み終わってから、奥にパティオがあって
そこがオープンカフェになっていることが判明しました。
残念。。

今度行く機会があったらご紹介します。

2009年4月13日月曜日

ハルディン・ボタニコ

お天気の良いセマナ・サンタ前の日曜日、
マドリッドの植物園 Real Jardín Botánico に行ってきました。
花盛りでした♪

まずは豪華に咲いた赤いチューリップの一区画がお出迎え。



















その傍らにはいろいろな種類の椿が植えられた区画。
こちらはもう時期が終りかけていて、
あまりきれいな花が残っていませんでした。














こちらは Albol de Amor というロマンティックな名前の木の花。
アルカラにもあちこちに街路樹や公園の木として植えられています。











あちこち歩くたびに、色々な花が目につきます。
しかし写真を撮ろうと不用意に接近すると、蜂のブンブンいう音が、、(汗)


この白い花はかわいかったんですが
植物園が植えたものではないようで、
雑草のようにいたるところに顔を出して
花を咲かせていました。








この下の植物はちゃんと植えられて、ネームプレートもあった植物たち。
場所によっては風に乗って花の良い香りがしてうっとり♪ でしたよ。































最後はベンチが設けてある広場の木陰で本を読んだり、休憩して帰りました。
同じことを考えている人はいっぱいいて、ベンチは満員御礼。




















すっかりさわやかな気分よくなって外へ出たら、
入り口には長~い行列が出来ていました。

早めに来てよかった!

2009年4月12日日曜日

Semana Santa 2009

今年のセマナ・サンタも、クエンカ県にあるお義母さんの故郷
Villa Mayor de Santiago へ行ってきました。

去年も載せたこの装束、覚えてますか?




















今年は最後の晩餐の日である Jueves Santo(聖木曜日)、
キリストの受難と死の Viernes Santo (聖金曜日)の行列を見てきました。

木曜日は天気が良かったんですが、
金曜日は朝からどしゃぶり大雨+雹が降っての荒れ模様。。

お義母さんは金曜日の行列に参加するつもりだったので
ちょっとがっかりしていましたが、昼食後に日が射して天気回復!

お義母さんスゴイ、神通力だ☆
なんて言ってたら、温度が下がって寒風ピュ~ピュ~。

行列は夕方8時半に教会を出発して村中を巡るため、
お義母さんは衣装の下に厚手のセーター、靴下、手袋、
さらにメガネで風から目を護るという重装備で、いざ出陣。。。

かたや教会前のバルでは、出発前に身体を温めようと
ウィスキーやら何やら、ガンガン飲んでる方々が。。。(笑)

これから聖なるお祭りの行列へ参加するっていうのに、
しかもキリストが死んだ日なのにいいのか?! 

とガイジンの私は思いましたが、
ま、寒かったですからねぇ。。

でも、聖金曜日って断食したりしなかったっけ? (肉だけ、だったかな?)

行列が出発した頃はわりと天気良かったんですけど、
途中から遠くに見えていた雨雲がやってきて、しょぼしょぼ霧雨が。。














途中、休憩中のお義母さん。

風が強くて蝋燭の火が
消えてしまいました。


今年はさすがに寒すぎて、裸足で参加する人はいなかったですね。。
さらに寒さと霧雨で行程を短くすることになりました。




















上のキリスト像は旦那のおじいさん夫婦、
すなわちお義母さんの両親が教会に寄付したもの。

お祭りの行列は必ず家の前で行列を止めて
寄付に敬意を表してくれます。

さて、寒い寒い行列から帰ってくるお義母さんのために
あったかいカフェ・コン・レチェを用意して、
彼女が大好きなホットケーキを作ることにしました。

小麦粉をはかる量りが欲しいな、といったらこんなのが出てきました。







天秤です!


懐かしいですよね。
今でも使っているのか知りませんが、理科の実験といえば
この天秤ばかりを使いましたよね。

この家の主だった旦那のおじいさんは獣医だったので、
こういう科学分野でお見かけする、その当時のものがいっぱいあって
しかもちゃんと現役として出てきたりするので驚きます。

美味しく作れましたよ、ホットケーキ♪

というわけで、今年のセマナ・サンタはちょっと地味でした。
人数が去年より少なかったし、滞在日数も少なかったせいかも。。

キリスト教の暗いお祭りが好きになれないといいつつ、
来年も行くと思います。

2009年4月8日水曜日

ハーモニーボール

つい先頃、お誕生日にとお義母さんがペンダントをプレゼントしてくれました。


ただの金属ボールに見えますが、
音がします♪






音は単なる鈴の音とは違い、
身体の動きに合わせてやさしくしゃんしゃんと鳴って、なかなかの癒し系。
今日仕事中につけてみたら、何だか楽しいんですよ。
いいものもらったゾ☆

スペインでは La llamada del Ángel というらしいです。
日本ではハーモニーボールとか、オルゴールボールとか言うみたいですね。

しかし高っ。。。

と眉を吊り上げながら日本のインターネットショップを覗いていたら、
素敵なハーモニーボールを売っているところへ
たどり着いてしまったので、ご紹介します。

MANDORAGORA

スペイン製ではなくメキシコ製のものを扱っていて、
こちらでは「音玉」と呼んでいます。上手な日本語訳ですね。
バリエーションが豊かで、お値段も適正ではないかと思いました。

興味のある方はご覧になってみてください。

2009年4月7日火曜日

イチゴ

春といえば、苺の季節です!
真っ赤で甘くて、ハッピーな香りのする素晴らしいフルーツですね☆

スペインの苺は粒が大きくて、形も不ぞろい。
でも甘くて香りが強く、日本のものより身が締まっています。















生で食べてもちろん美味しいけど、ジャムを作ってみました。

実家でイチゴ好きの母がしょっちゅう作ってたときは見向きもしなかったのに、
なくなると妙に恋しくなるのは何故。。。。(笑)

もう作ってはもらえないので、自分で作ります!
と言っても、超簡単。

まずはヘタをとった苺を適当に細かく切ってホーローのお鍋へ放り込み、
砂糖をまぶします。


私は個人的な好みで白糖ではなく、
ナチュラルな黒糖を使います。

とはいえ、
旦那はこの黒糖の独特な香りが苦手なので
白糖も混ぜるんですけどね。。

イチゴは黒糖の色の影響なし、
遠慮なく使えます。


砂糖をまぶしたら、しばらく放置。
浸透圧差でイチゴから水分が出てくるので、それを待ちます。
(冷蔵庫で一晩くらいなら放置してもOK)

イチゴから水分が十分出たらそのまま鍋を火にかけてグツグツ煮ます。
甘酸っぱく仕上げたいので、酸味はレモンを絞って調節します。
灰汁がでたら、きれいにとります。

イチゴに火が通ってがやわらかくなったら、はい出来上がり。

私はペースト状になっているほうが好きなので、
最後にハンドミキサーをちょいと使います。
ちなみにハンドミキサーのスペイン語名は「トゥールミックス」。

入れ物は熱湯で消毒し、出来たジャムを入れて冷やします。
火のおろし際にブランデーやラムをチョビっと入れてお酒の香りをつけてもGood!

何せ夜中3時に作って
撮ったもんですから、、、
(途中で遊びに行っちゃったんデス。。)

写真では色が~、、、ですが、
実物はとても美しい暗赤色です。
ハンドミキサーで出来た表面の泡は
気にせずともそのうち消えます。

熱いうちは水分がしゃばしゃばしてまるでジュースですが、
冷蔵庫に入れて冷えると少し固まってちょうど良いペースト状になります。
(日本のイチゴで作ると事情が違うかもしれません)

市販品より 確実に格段に美味しい と断言しますが、
防腐剤を使っていないのでさっさと消費しなければいけません。

この日は新鮮なイチゴを市場で見つけたので、
1キロちょい買ってきてジャムにしました。
写真の2瓶は旦那の2人のお姉さん夫婦のところへ、
そして我が家にはとんでもなく大きな瓶が冷蔵庫にごじゃりまする。。

毎朝朝食に2人でむしゃむしゃ、隙を見てむしゃむしゃ、あっという間に無くなります。
特にホットケーキを作って乗せて食べた日には、大変です。
極楽、極楽~♪

きっと明日辺りにはお義母さんが嗅ぎつけて、
「アタシにはないの~~?」と電話がかかってくるに違いない。。。(笑)

イチゴが美味しいうちに、もう何度か作りたいです♪

2009年4月6日月曜日

聖枝祭




















昨日はキリスト教のお祭りの日で、聖枝祭でした。
スペイン語では「El domingo de Ramos」。

イエス・キリストがエルサレムにロバに乗って入城したのを記念する日だそうです。
この後キリストは十字架に磔されてしまうんですよね。

上の写真はそのときの様子を模した山車の行列が
ちょうどSantos Niños の教会へ到着するところです。

枝、という言葉がつくだけに、この日は皆手に枝を持っています。

お祭りの行列を作っている方たちは
椰子(?)の葉を模したものを持っています。

枝の種類はこだわらないらしく、
沿道の人たちはオリーブやローズマリーなどの枝を
適当に束ねたものを持っています。

沿道で皆さんが持っているこの束ねた枝は、
ジプシーの人たちが道端で売っているもので、
どこから取ってきたのかな~、、という代物です。
(多分その辺の公園か道端。。)

昨日はマドリッドへ遊びに出かけようと、
たまたま家を出たらこのお祭りに遭遇しました。

うちの旦那はお祭りの日程にわりと無頓着なので、
年中お祭りの写真を撮るタイミングをかなり毎回逃しています(笑)

うちの近所の教会がたまたま街のメインの教会なので、
宗教がらみのお祭りだと、たいてい大音響の楽団演奏や教会の鐘の音で
「今日はなんかあるぞ!」と気がつきます。

そのとき服を着ていて外へ出られる状態か、
ベッドで寝ぼけているか、はたまたシャワー中なのかによって
写真を撮れたり撮れなかったりするわけデス。

最初のうちはもの珍しくて、お祭りと聞くとよく見に行っていたんですが、
そろそろ滞在も2年目に近づくと。。。。。

スペイン以外の国のキリスト教のお祭りは知らないので
どの国でもそうなのかはわかりませんが、この頃思うに
キリスト教のお祭りっておどろおどろしくて暗いんですよね。
ま、そもそもすごい死に方をしたキリストを祭っているのだから
明るくはなれないんでしょうけれど。。

一杯飲んでお御輿を担いで、山車を引いて、盆踊りで盛り上がる日本に育った私には
スペインの宗教がらみの暗~いお祭りがすごく変に感じられます。

日本ではお祭りになると出店が色々出て楽しいですよね♪
それもないんだよなぁ。。

そんな話をしていると、屋台のたこ焼きや焼きそばが恋しくなる夫婦です。
(あぁ神様より団子・・・爆)

さてさて、イースターはキリストの復活を記念して行われる祭り。
その1週間前に行われるのがこの聖枝祭だそうです。
この日から1週間がイースターホリデー。(少なくともスペインでは)
学校や多くの会社はお休みで、皆田舎へ行ってしまったりして街が静かです。

昨日はものすごい天気がよく、かなり暑い陽気でしたが、
天気予報が「今日の午後は雨が降る」といったら珍しく当たり、
雷がゴロゴロ、さっき大きいのが1つバキバキッと近くに落ちました。

そろそろ春のトルメンタ(嵐)の季節です。

2009年4月1日水曜日

KeyHoleTV

最近、KeyHoleTv なるものがあると教えてもらいました。

なんと、インターネットを介して
リアルタイムで日本のアナログテレビが見られるというもの。
しかもフリーソフト♪

というわけで、さっそくダウンロードしてみました。

画面、ちっちゃ。。。。。

というのが最初の感想(笑)
でも無料で使えるんですからね。
あんまり文句言っちゃいけないですよね。

ところで、旦那はなぜかサザエさんとNHKの大河ドラマが好きで、
日曜日になると 「日本は今夕方の6時頃デショ。サザエさんが見たいナァ・・」
とボヤくのです。(笑)

いったいサザエさんの何がいいのだろう、
どこがガイジンの彼のツボにはまるのだろうか。。 と思うのは私だけ?
ま、いっか・・。

それに加えて以前から日本語を忘れないようにたまに見たいなぁと言っていたので
インターネットサーチしてあげたら、2つやり方を見つけました。

1つは日本語衛星放送のJSTV

要領を見てみると
デジタル受信アンテナとデジタルデコーダーなるものの設置が必要とあるし、
加入料、月額使用料を見ると、たまにしか見ないなら高くつくな、と却下。。

もう1つ、ソニーのロケーションフリーというものを見つけました。
これもインターネットを介してリアルタイムで日本のテレビ番組を見られる設備。

こっちのほうが同じくお金を払って機械を設置するにしろ、
毎月使用料がないのでいいような気がしたのですが、
やっぱりたまに見るために買うには高いかな~、、と、二の足を踏んでいました。

そこに登場してくれた KeyHoleTV。(教えてくれた方、ありがとう!)

無料だけに画面はものすごーく小さいけれど、
たまに見るにはいいですね。

時差の関係で日本時間の昼間の番組はたいてい見られないけれど、
特に是非見なくては、という番組は思いつかないし、
たまに日本のくだらないバラエティ番組の雰囲気を味わうには
この程度で十分。(笑)

というわけで、とりあえず私は満足しましたが、、、
旦那にはどーかなー。。。

ちなみにまだこのソフトでサザエさんは見せていません。
見せたら喜ぶかなぁ。。

追記:
ソニーは海外在住者向けの設定サポートもしているので、
ロケフリが気に入った方はこちらを見てみてみるといいですよ。